3月12日 誕生花「アネモネ」

本日3月12日の誕生花は「アネモネ」です。
色によって花言葉が変ります。紫は「あなたを信じて待つ」。育成難易度もそんな高くない多年草なのですが、私はこの子を比較的すぐに枯らしてしまいました。完全に裏切り行為ですね。

そのせいか分かりませんが、一時期よく悪夢にうなされました。あまりに悪夢を見るので、試しに夢日記を付けていたら夢と現実の境目が分からなくなった事があります。裏切り行為、ダメ絶対!

アネモネ

3月11日 誕生花「カリフォルニアポピー」

本日3月11日の誕生花は「カリフォルニアポピー」です。
カリフォルニアポピーの花言葉は「富」「成功」です。
ボクもそうなりたいので育生簡単なら育ててみようかな。

カリフォルニアポピーはハナビシソウ(花菱草)とも呼ばれております。米国合衆国西部に分布しており、日本には明治時代に渡来し、家紋の花菱に似ているため、このように呼ばれるようになったみたいです。

初夏に咲く花で公園とかに咲いている風景は圧巻です。

3月10日 誕生花「ルピナス」

本日3月10日の誕生花は「ルピナス」です。
ルピナスの花言葉は「想像力」「いつも幸せ」です。
私はいつも幸せなので、私にピッタリの花ですね。

一年草ですが、一輪でもなかなか迫力のある花です。たまーに群生してるの見かけますよね。とても見応えがあって凄く好きです。また、食用とされてきた歴史があるようですが食べたい感じの見た目ではないです。

3月9日 誕生花「アセビ(馬酔木)」

本日3月9日の誕生花は「アセビ(馬酔木)」です。
アセビ(馬酔木)の花言葉は「純潔な愛」「犠牲」「献身」「2人で旅をしよう」です。

正直あまり馴染みのない花だと思います。この花の由来はこの葉っぱを食べた馬が酔っ払ったようにふらふらしてしまった事から付けられたようです。これはアセビにアセトポキシンという有毒成分が含まれているからみたいです。子どもの頃道ばたに生えてる植物を適当に口に放り込んでた自分からすると毒を含んでいる植物はちょっと怖いですね。

Jan HaererによるPixabayからの画像

3月8日 誕生花「ニゲラ」

本日3月8日の誕生花は「ニゲラ」です。
ニゲラの花言葉は「当惑」「ひそかな喜び」

私はこの花の事を調べた時、あまりなじみのない花かな?と思ったですが、ブラッククミンシードという香辛料として使われているそうです。レシピを検索するとエスニックな料理に使われてる印象ですね。いつか作ってみようかな。

For commercial use, some photos need attention.によるPixabayからの画像

3月7日 誕生花「カンパニュラ」

本日3月7日の誕生花は「カンパニュラ」です。
カンパニュラの花言葉は「感謝」「誠実」「節操」
別名ベルフラワーとも呼ばれます。名前の由来はまんま見た通り、花の形が釣り鐘のようだからですね。

3月6日 誕生花「デージー」

本日3月6日の誕生花は「デージー」です。
デージーの花言葉は「純潔」「美人」「平和」「希望」
別名雛菊。デージーは一年草で初心者にも育てやすい花のようです。私のように宿根草もダメにしてしまうずぼらな人にはあってそうですね。そろそろ春だし、庭に植えてみようかなぁ・・・

GLadyによるPixabayからの画像

3月5日 誕生花「クンシラン」

本日3月5日の誕生花は「クンシラン」です。
クンシランの花言葉は「高貴」「誠実」
ランと名が付いていますが、なんと彼岸花の仲間だそうです。
言われてみれば確かに、ランの代名詞的な胡蝶蘭よりは彼岸花の方が見た目が近いかも? 

それと、このブログに掲載している写真は著作フリーのものを使用しておりますが、リンク元を明示すると作者様の名前が出るとの事です。今回から、試してみたのですが、これでやり方あってるんですかね? ちょっと出典明記関連で画像関連ちょっといじくるかも知れません。

クンシラン

sandidによるPixabayからの画像

胡蝶蘭

RainerBernsによるPixabayからの画像

3月4日 誕生花「アザレア」

本日3月4日の誕生花は「アザレア」です。
アザレアの花言葉は「節制」「禁酒」「恋の喜び」
もの凄く私には向かない花言葉です。食前酒程度ですが、お酒は毎日飲みます。ただ、最近健康も気になるのでノンアル系のカクテルに変えてみるのも一興ですね。

アザレア

3月3日 誕生花「モモ」「レンゲソウ」

本日3月3日の誕生花は「モモ」「レンゲソウ」です。
モモの花言葉は「私はあなたのとりこ」「天下無敵」「気立ての良さ」
レンゲソウの花言葉は「あなたと一緒なら苦痛がやわらぐ」「心がやわらぐ」です。

モモは凄く定番な果物ですね、私の家にもあります。毎年実を付けるまでは上手くいくけど、そこから先の熟す段階が毎年上手くいきません。別に鳥に先を越されるわけではないのですが、熟す前になんか腐る? なんかコツとかあるんですかね?

レンゲソウはたまに公園で見かけるだけってイメージだったのですが、調べて見てビックリ。なんと、蜂蜜の原料(蜜源植物というらしいです)として利用されてるみたいです。蜂蜜=アカシア、たまに果実のなる植物が原料ってイメージだったので凄く意外。

モモ

レンゲソウ